【確定申告】住宅ローン減税の私道とゴミ置き場
昨年に家を購入したので、住宅借入金等特別控除(住宅ローン減税)のを受けるため税務署で確定申告をしてきました。初年度だけ自分で確定申告に行けば、2年目からは会社の年末調整でできます。
職場の担当者から確定申告の時期は税務署混んでるから覚悟していきなよーと言われていたので、申告書類はネットで先に作成しておくことに。
国税庁のサイトで用意されている確定申告の特集ページで、結構わかりやすくまとめられていて助かりました。
でも、分からなかったことが1つだけ。
土地に関する事項の「登記事項証明書に記載されている土地の面積」の書き方でした。
購入した家は、その区画に住む人達で「家の前の道路(私道)とゴミ置き場」を分割してそれぞれ持ち分としてあるのです。
この「家の前の道路(私道)とゴミ置き場」って、
・土地の面積に含めるの? 含めないの?
・含めるのなら全部居住用としていいの? 居住用以外として分けるの?
国税庁のページを見てもよく分からず、書き方を解説しているサイトをいくら調べてもコレだけは出てこず、最終的にはこのパターンを全部書いて税務署に持っていきました。
案の定、確定申告の相談場所は長蛇の列でどれだけ待つのか分からないくらい。提出書類は全て揃えてあったので窓口へ直行。書類の不足がないか確認してもらいつつ、土地の面積について相談。
(税)「私道とゴミ置き場は含めずに、宅地の部分だけ記載してあれば大丈夫です。」
(私)「じゃぁ、この申告書で!(*°∀°)=3」
ものの数分で確定申告が終わりました。
ネットで申告書が作れるって素晴らしい。けど、こういう細かい部分まで説明が付いてると分かりやすくて助かるのになぁ。
0コメント