フォレスター(SJ5)のエアコン故障 その1

エアコンが効いたり、効かなかったり・・・

去年から少し出ていたこの症状。冬は暖房で気が付かなかっただけのようで、この春からクーラーが効かなくなることがたびたび発生。むしろ熱風が出てきたり、雨の日なんかは湿度の高い風が出てガラスが曇ってきたり、日差しが強ければ蒸し焼きになりかけ、窓全開で耐えることに。

どう考えたってコンプレッサーが動いてないよね!?

ってことで、ほらやっぱり、動いてない!

エアコンの温度設定は最強のLO、更に風量MAXでこの状態。

でもこれ症状が出てるときだけ動かない。エンジンスタート直後はしっかり回ってるし、症状が出て止まっても、ちょっと経つと直って動き出したり、全然直らなかったり。なんだかよく分からない・・・


ひとまずGoogle先生に頼ってみようと、検索けんさく。



スバルさんエアコン弱いらしい・・・

SJ5のフォレスターによくあるらしい・・・



同じような経験されてる方いるのね~、ふぅ(安心あんしん?


いやいやいやいや


症状的にもよくあるのが、

ヒューズボックス内にあるACリレーの故障。しかも安く、かんたんに交換できる。いろんな人がブログに書くくらい、壊れやすい部品作るなよ、使うなよ。

その他にも、エアコンフィルターが目詰まり、エアコンガスが不足してる、エアコンのセンサーが故障してる、コンプレッサーにあるマグネットクラッチが故障してる、コンプレッサー自体が故障してる、などなど書いてくれていました。


じゃぁ、ちょっと一番手軽なあたりのリレー交換をやりますか。コレならできそうだし、直ったらめっけもん。

ボンネットを開けてみます。ACリレーのあるヒューズボックスは右側の赤枠あたり。

ヒューズボックスの中身はヒューズがびっしり(あたりまえ

右下あたりのA/C RELAYがどうやらそのようです。

えっと、図を見るとこの2つあるグレーの四角いやつの上側ですね。

ちょっと硬くてコツがいりましたが、かんたんに交換できました。エンジンルームに落とすと面倒臭そうなので、そこに最新の注意を払いましたよ。これでしばらく様子見です。

エアコンリレーの部品はネットショップで純正を購入。1,300円くらい+送料メール便380円でした。この後、ディーラーにお世話になるのですが、最初にこのACリレー交換を勧められ2,000円強の見積もり出されました。さすがディーラー。

ココにちょびっと

旅とイヌと記憶のカケラ。

0コメント

  • 1000 / 1000